パリで1年間学ぶにはどのくらいの費用がかかるの?2024年の授業料、生活費および予算のヒント
この記事を書いている間に、ようやく1年間の実際の支出を計算してみました。総額は予算オーバーになってしまいました 🥲 以下は私の現実的な支出記録です。節約はしたものの、あまり我慢はしていません。

🎓 **授業料: 8,600ユーロ** これは最大の出費でした。 第1年: アートマネジメント+言語準備講座 – 8,600ユーロ 第2年: EFAPでの修士課程 – 授業料は12,800ユーロに上がりました 振り返ると、準備講座は完全に不要だったことになります – 稍らかに悪い選択でした。

🏠 **家賃: 約9,400ユーロ** 中心部のパリでシェアのシングルルーム: 月900ユーロ 数ヶ月分の住居補助なし+サブリースに関する問題(後ほど別途投稿します) 場所と環境は悪くなかったですが、信頼できる物件を探すのは予想より難しかった… 家賃: 900 × 12 – 補助金(約1,400ユーロ)=9,400ユーロ

🍽 **月ごとの生活費: 600ユーロ × 12 = 7,200ユーロ** 交通券(CSS付き): 22.2ユーロ UGC映画カード(週末無制限): 19.9ユーロ 無料モバイルプラン: 9.99ユーロ 電気+インターネット: 約50ユーロ 食料品: 250ユーロ スキンケア・サプリ: 50ユーロ 外食: 約120ユーロ 博物館・買い物・贈り物: 約80ユーロ もし外出がそんなに好きじゃなかったら、この部分は大幅に減らせたでしょう。

✈️ **旅行費: 約1,960ユーロ** 11月: ベルリン5日間 – 450ユーロ 2月: バルセロナ+ニース5日間 – 730ユーロ 3月: ブリュッセル+ブリュージュ+ゲント – 180ユーロ 4月: ディジョンへの一日ツアー – 100ユーロ 5月: ギヴェルニー(モネの村) – 50ユーロ 6月: ノルマンディーでの4日間のドライブ – 450ユーロ
🧾 **その他の費用: 約1,540ユーロ** 学生保険+印紙税: 153ユーロ DALF C1試験料: 215ユーロ(一発で合格できてよかった!) テニスクラブ年会費: 650ユーロ 家具+小家電: 約450ユーロ 住宅保険: 72ユーロ
🟰 **1年間の予想総支出:** 授業料: 8,600ユーロ 家賃: 9,400ユーロ 生活費: 7,200ユーロ 旅行費: 1,960ユーロ その他の費用: 1,540ユーロ **合計: 約28,700ユーロ ≈ 224,000元(為替レート7.8)**
これが私の1年間の支出の内訳です! 家賃と日常的な費用以外は、個人のライフスタイルによって調整可能です。通勤時間を短縮し、楽しむ時間を持ちたいと考えて、中央パリのシェアアパートを選んだので、少し居住空間を犠牲にしましたが、良いルームメイトがいることが重要です。
留学費用について質問があれば、下のコメント欄にどうぞ!
語学準備コースの費用が予想より高かった点に共感しました。現地での生活費もしっかり計算されていて参考になります。自分も留学を考えているので、しっかりチェックしたいです。
パリでの学費と生活費の詳細が興味深かった。特に語学準備コースの費用は予想外だった。節約しながらも質を保つのは難しそうだ。実際の支出を公開している点が信頼できる。